ARでお店を探そう! Bazaar Compass
ガーランド

東寺(教王護国寺)


    東寺(正式名称:教王護国寺)は、京都市南区に位置する真言宗の総本山で、1994年に「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されました。794年の平安京遷都とともに国家鎮護の寺として建立され、823年には弘法大師空海に下賜されました。それ以来、東寺は真言密教の根本道場として信仰を集めています。

    東寺の象徴といえば、五重塔です。高さ約55メートルを誇り、日本一高い木造の塔として知られ、京都のランドマーク的存在です。この塔は、1644年に徳川家光によって再建され、国宝に指定されています。四季折々の風景とともに、その荘厳な姿は訪れる人々を魅了します。

    境内には、薬師如来を祀る金堂や、21体の仏像が立体曼荼羅を形成する講堂、空海を祀る御影堂(大師堂)など、多くの見どころがあります。いずれも真言密教の教えを体現しており、その深遠な世界観に触れることができます。

    また、毎月21日には「弘法市」と呼ばれる縁日が開催され、骨董品や地元の特産品が並ぶ活気ある市場として、多くの観光客や地元の人々で賑わいます。

    東寺は、歴史と文化、そして真言密教の精神が息づく場所です。その荘厳な雰囲気と見応えある建築を楽しみながら、静かな心の旅をぜひ体験してください。

    住所

    〒6018473

    京都府京都市南区九条町1

    こちらの地域情報を紹介しているお店:インナーバザール移動クルー
    ※当サイトに記載されている内容や画像等は、無断転載禁止です。また、当ページに記載されている情報は、情報更新時点の内容です。ご来訪時の情報は、当ページ記載の情報と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
    ARでお店を探そう! Bazaar Compass
    ARでお店を探そう! Bazaar Compass
    ページトップへ